2014年10月10日
東大名誉教授 5月以降発生した震度5以上の地震をすべて的中
東大名誉教授 5月以降発生した震度5以上の地震をすべて的中
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140911-00000021-pseven-soci
NEWS ポストセブン 9月11日(木)16時6分配信
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝え致します。↓
今、最も信頼を集めている「地震予測」は、地震学者の手によるものではない。地震学を専門とせず、
地震学会からも距離を置く門外漢の学者が、独自の手法で次々と地震予知を的中させて注目されている。
その人物とは、東大名誉教授の村井俊治氏。1992年から1996年まで国際写真測量・リモート
センシング学会会長を務めた「測量学の世界的権威」である。村井氏が用いるのは測量学を応用した
予測法で、全国で約1300あるGPSの電子基準点のデータを追跡して地殻の微少な変動を計測し、
地震の「前兆現象」をとらえるという。
村井氏は驚くべきことに、5月5日以降、計4回発生した震度5以上の地震をすべて的中していた。
村井氏は、本誌5月30日号でこう話している。
〈現時点で注意が必要なのは北海道の函館の周辺です。(中略)函館はこれまで見ていてかなり
特殊な基準点で、少し離れたところで地震が起きる際にも前兆現象が確認されることが多い。
たとえば、2003年に起きたマグニチュード8.0の十勝沖地震の際にも函館の基準点は動いていた。
浦河沖で小地震も観測されているので、函館だけではなく道南の広い地域で警戒が必要です〉
北海道だけではなく、津軽海峡を隔てた青森でも注意が必要だと語った。
〈東日本大震災も含めた4年間の隆起沈降の記録を分析したところ、東北6県のうち、青森の基準点
だけはほかと異なる動きをしていて、北海道と連動していたんです。距離的にも函館に近い青森は
注意していたほうがよいでしょう〉
村井氏はその後も顧問を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)のメールマガジン『週刊MEGA
地震予測』の中で「函館周辺は要注意」「青森県北部は要注視」と繰り返し呼びかけた。
すると7月8日に北海道南部の石狩地方で震度5弱を記録する地震が発生。8月10日には青森県
東方沖を震源とする震度5弱(青森県三八上北)の地震が起きたのである。
7月5日には岩手県沖地震(震度5弱)が発生。これについても、村井氏は毎週のようにメルマガで
〈東北・関東の太平洋岸では隆起が非常に貯まっており、いつ地震が起きてもおかしくない〉と
警告していた。
圧巻は9月3日午後4時に配信されたメルマガの予測だ。栃木県を今年初めて「要警戒」と指摘した
うえでこう解説した。
〈長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にまとまって異常変動が見られました。上記4県に
5センチ超の異常変動があります。要警戒です〉
その直後の午後4時24分頃、栃木県北部で最大震度5弱(日光市)の地震が発生したのだ。
村井氏は決して成果を誇らず、「私の予測法は、まだ場所や規模、日時を正確に提示できるような
段階にはありません」と今後の課題を語る。
しかし多くの地震学者たちが長年提示してきた予知がほとんど空振りだったことを考えれば、もっと
注目されていい。日本の地震学の最高峰とされる東大地震研究所さえ、2012年1月に「M7級の
首都直下型地震が4年以内に70%の確率で起こる」と発表した後に「50%以下」と撤回し、世間を
混乱させた程度の精度と自信度なのだ。
■村井氏が顧問を務めるJESEAでは毎週水曜日にメルマガ『週刊MEGA地震予測』を月額216円で
発行している。詳しくはhttp://www.jesea.co.jp/
※週刊ポスト2014年9月19・26日号
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 1日 10月8日
国際地震予知研究会10月3日発表の会員向け地域別予測は
北海道方面1地震 東北地方2 関東地方P1407ー06fと
2地震 中部地方1 九州四国3 沖縄方面1とアウターライズ
地震M9以上です。現在はM7.4 を予測中なので、中小地震は
予測通り発生しないかもしれません。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 1日
赤の大きな反応が出ています。P1407-06fの反応と考えられ
ます。アウターライズ地震M9以上の巨大地震の前なので
発生が遅れている可能性があります。まだ警戒が必要です。
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 3日
御嶽山噴火9月27日前と同じ様な大気重力波と観測機の反応が
数日前から出ています。
BOPPO @Boppo2011 4時間
しかし、一番リスキーなのは台風トリガーの「日本周辺」
予測ABロジックは、明日から1週間、M7級発生を示唆…
アマちゃんだ @tokaiama 11時間
うわ! またまた猛烈な「突き刺す」耳鳴り!脳天キリ突き
立てをくらってるような
アマちゃんだ @tokaiama 12時間
おお! 台風19号、900Hp大台突破か? jma.go.jp/jp/typh/1419.h…
これなら瞬間風速100mも
orangeflower08 @orangeflower08
台風19号が「2014年に地球上で発生した最強の台風」にまで
発達 現在の勢いが続くと、この先24時間で2013年に壊滅的
被害を与えた台風「ハイエン」並みになるという推測もあり。
厳重注意。 washingtonpost.com/blogs/capital-…
pic.twitter.com/FM6pW3b4Kb
21:29 10月7日(火)
https://mobile.twitter.com/orangeflower08/status/5196004135200481
アマちゃんだ @tokaiama 2時間
巨大地震が近づくと熊が興奮して人を襲う例はスマトラ大津波
前から確認され、東日本震災前にも数倍の規模ところが今は、
当時の数十倍の規模日本中で熊の襲撃が起きている
アマちゃんだ @tokaiama 2時間
極めて深刻な体感、耳鳴り国内M5級、海外M7~8級と予想
皆既食直列トリガーによるもの
災害の夢ブログ スズさん,地震などの夢を書き残すブログです。
北海道は、、 2014-10-07 11:36:24
北海道は震災や噴火などの影響をあまりうけていないことも
あり、油断をされていらっしゃる方が多いのでしょうか、、。
無理もない様には思うのですけれど、、、。
もあり、心配しております、、。
いらっしゃる夢を見ました、、。
今後小中規模の揺れはあるのではと思っております、、。
ないかと、、。
おります、、。
管理者の帯状地震雲による予測情報の結果のお知らせ
2014年10月07日
警報級、M6前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生、北九州市
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年10月9日
世界標準時(UTC)02時14分にイースター島の
遥か南方沖付近でM6,8地震が発生しました。
2014年10月06日
警戒、M6前後~M6後半位の帯状地震雲が発生、釧路市
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年10月6日、
世界標準時(UTC)14時04分にマリアナ海域付近で
M5,6地震が発生しました。
2014年10月05日
警戒、M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生、名古屋市
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年10月07日、
世界標準時(UTC)05時09分にチリ付近で
M5,8地震が発生しました。
【関連記事】

