2015年11月23日
東海大地震と浜岡原発、日本の最も喫緊の課題は浜岡原発廃炉では
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13308699.html
東海大地震と浜岡原発、日本の最も喫緊の課題は浜岡原発廃炉では?
管理者のコメント、東海大地震で浜岡原発が福島第一原発の2の舞になったら関東地方の
4000万人は何処へ行けば良いのか、中部電力の連中は何を考えているのか、早く浜岡原発を
廃炉にしろ、政治家も金を貰っているので、ものが言えないのか!、情けない。東海大地震と
関東大地震が切迫中なのに・・日本人は住む場所さえ無くなるというのに!
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝えします。↓
噴火や洪水が話題に登っていますが、日本で最も喫緊の対策が必要なのが浜岡原発だと思います。
1号炉と2号炉は廃炉が決定され、既に使用済み核燃料は敷地外へ運び出されているということです。
しかし、3号機から5号機は再稼働を目指していて、核燃料もそのままあるはずです。
3号機は2010年11月29日以来、4号機と5号機は2011年5月14日以来運転停止をしています。
そのため、半減期の短い放射性物質はかなり減少しているはずですが、それでもまだまだ崩壊熱は
あるはずです。つまり、冷却が止まれば過酷事故化してしまう可能性があるのです。原子炉建屋の
プールに使用済み核燃料があるわけで、中部電力のホームページ( http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_jisseki/shiyozumi/index.html?cid=ul_me )
によると、
2014年度末現在で、3号機プールには2,060体、4号機プールには1,977体、5号機プールには
2,527体、合計で6,564体の燃料集合体が保管されている様子です。2014年度末の記載まで
しかないということは3号機から5号機は原子炉にも停止時のまま核燃料が装てんされたままで
ある可能性があることを示しています。
浜岡原発に付いて、もう一つ危惧するのは、乾式キャスクでの保管が2018年からとなっていること( http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3240937_19386.html )
です。しかも、その容量は400トン・ウラン規模(燃料集合体で約2,200体)ということで、現状で
プールにある量の三分の一程度しか、乾式キャスクでの保管が予定されていないのです。
浜岡原発は全て沸騰水型原子炉ですから、プールは原子炉建屋の上部に設置されています。当然、
原子炉のすぐ横であり、どちらかが何らかの形で苛酷事故化してしまえば、両方ともが過酷事故化
してしまうことになります。
映像【福島原発】放射能拡散シミュレーション動画,
http://www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4
使用済み核燃料の発熱量の変化がhttp://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/mirai/2009/7_3f7_8.html
に載っています。これによると、軽水炉のウラン燃料は5年経過しても使用済燃料1t当たり2.5kw
程度の発熱があるようです。
100kJ/h=1/36kWですから、1kwは3600kj/hです。1ジュールは0.24カロリーです。1ジュールの
エネルギーがあると1ccの水が0.24度温度が上がると言うことになります。1kwは3600×240カロリー
の熱量が一時間当たり発生していることになります。これを計算すると1kwは毎時864キロカロリーとなります。
使用済燃料1t当たり2.5kwですから、毎時2160キロカロリーの発熱があることになります。1キロカロリー
は1リットルの水の温度を1度上昇させる熱量です。2160キロカロリーとは、1トンの水の温度を2度以上
上げることが出来る熱量です。
燃料集合体が2200本で400トン程度ということですから、仮に、現状でプールにある約6500体のうち
3分の1が1t当たり2.5kw程度の発熱をするとすると、非常に大まかに考えて、約6500体は1200トンで
あり、その3分の1の400トンが1トン当たり2.5kwの発熱をするので、全体としては1000kw程度の
発熱量があることになります。1000kwとは毎時864000キロカロリーです。これは、1トンの水の温度を
864度上げることが出来る熱量です。仮にプール内に1000トンの水があるとすると、一時間で一度
程度温度が上昇することになります。100度になるまでには四日間ほどしかかからないのです。水が
蒸発すれば、その後はメルトダウンに至るはずです。
中部電力は、現在、プールや原子炉にある核燃料がどの程度の発熱量があるのかを公開するべきでは
ないでしょうか。冷却水の供給が止まったときにどの程度でメルトダウンが始まるのかを明らかにして
おくべきではと思います。
2015年09月15日19時55分 武田信弘
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
「松原照子氏の東海大地震の予言原文」
日本への予言と警告(宇宙からの大予言)から
世紀末の大恐怖、3つの矢が走るとき
1987年1月初版本より
http://eien33.eshizuoka.jp/e1148055.html
新メイン掲示板 http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
[1723] お早うございます。
投稿者: 龍 投稿日:2015年11月20日(金)07時52分43秒
本日(11月20日)の朝、太平洋プレート関係の地震前兆が出ました。
震源地は南太平洋で、マグニチュードについては6.5当たりを予測しております。
2011-08-11
東京湾が炎上?(松原照子さんの世見)
http://tankyu.hatenablog.com/entry/20110811/yoken
?幸福への近道,
http://terukomatsubara.jp/
8日から有料ブログになったので、そっくり転載することは控えたい。
ひとつは、「ダムから大洪水が押し寄せる」という見出し。
地震が起きて、ダムから一気に大洪水が押し寄せるヴィジョンだという。
最近気になっていることとあり、通常の「世見」とは異なるのかどうかは
微妙なところ。もう一つは、東京直下型地震のこと。
石油タンクが地震で壊れ、東京湾が炎上するというもの。
自分一人の心配事で終わらせたいと書いている。
また、海外ではテロも起きるようだとある。
河口湖のワカサギ絶好調…580匹釣った人も,
2015年11月18日 06時21分 地震の前兆か!
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151116-OYT1T50167.html
2015年11月19日木曜日
http://macroanomaly.blogspot.jp/
蔵王山で火山性微動と火山性地震,
11月18日午前9時49分ごろ、蔵王山(地図)で継続時間約1分50秒の火山性微動が
発生しました。火山性地震も2回観測されています。「蔵王山で火山性微動が
観測されるのは半年前のことし5月以来で、6月に火口周辺警報が解除されて
からは初めて」:
ミシェル ?@ykstg1126k ・ 57分57分前 11月19日
両足大腿部に激痛、いきなりだな。耳鳴りは九州南部周辺~沖縄方面のいつもの
耳鳴りですが、吹き付けるようになります。余震か…?調子よかったので
ツイしまくってましたが、調子悪くなったので…。
ミシェル ?@ykstg1126k ・ 1時間1時間前
また揺れたみたいです。今朝のM5強い体感もあった事と、最近福島周辺発震の
耳鳴り多かったし熱体感もありましたので、まだ強い揺れ注意かも。
2.2メートルのサケガシラ みなべで水揚げ(地震の前兆か!)
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=305004
和歌山県田辺市中屋敷町の鮮魚店「くさか鮮魚」が18日、全長約2・2メートル
のサケガシラ(フリソデウオ科)を店内に展示。日下大志社長(38)は
「珍しい魚なので今日一日、お客さんに見てもらおうと思った」と話している。
【店内に展示された全長2.2メートルのサケガシラ(18日、和歌山県田辺市中屋敷町で)】
2014年05月09日
アメリカ政府はイエローストーンが噴火した場合のために、南アフリカ、ブラジル、
オーストラリアなどへの「米国人の数百万人規模の大量移住」を要請していた,
世見2015年11月19日関東の地震について,
<世見>2015/11/19
http://www.あほうどりのひとりごと.com/article/429888529.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
東日本大地震は関東の地震活動を誘発したのではと気になってもいます。
東京湾の北部がどの辺りになるのかはわからないが、この近くに断層が
あるなら、小さな揺れの頻度に注意して欲しい。
それと千葉北部も同様に、震度1の地震回数を気にかけていて欲しい。
もしも、関東に大きな揺れがやって来たら、もう一度30年以内に同じ
クラスの揺れがやって来る気もします。
神奈川県西部と千葉県南部を結ぶ線に何があるのだろうか。
又、千葉県の太平洋にある隆起場所で、ここも昔揺れていたらいつ
起きたのかも知っていて欲しい。ここも揺れる周期が過去の地震で
わかるので、近付いていたならば気を付けて欲しい。
関東地方は揺れる癖が付くと、百年以内に何度か大きく揺れやすい。
管理者のコメント、 ↓
∞ ←このマークの者に警戒を・相当の悪です。相手にならぬように注意を
各地の掲示板やツイッターで破壊行為をしています。別のIDも使用します。
下記のマーク、のIDで地震関係の掲示板やツイッター等で荒らしや
色々な悪しき事を行っている悪人がいますので十分に注意と警戒を、
∞
管理者による帯状地震雲の地震予測と結果をお知らせします。
2015年11月19日 相模市
警戒、M6前後~M7前後の帯状地震雲が発生
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2015年11月20日
日本時間14時39分に硫黄島近海付近で
M6,0地震が発生しました。
