2014年10月15日
蔵王山で火山性地震が増加,箱根山でも噴火の兆候か
蔵王山で火山性地震が増加,箱根山でも噴火の兆候か
火山性地震を観測!箱根山でも噴火の兆候か!?
真実を探すブログさんより
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4049.html
管理者の気になる地震予知の情報を最下段にお伝え致します。↓

山形県と宮城県の県境にある蔵王山(ざおうさん)で、御嶽山が噴火する
前と同じ様な活発な火山性地震を観測していることが判明しました。
蔵王山で火山性地震が増えたのは2010年9月からで、8月7日には
僅か1日で観測史上最多の44回も火山性地震を捉えています。
宮城県は火山性地震の増加報告を受け、蔵王山(蔵王連峰)で登山客や
観光客に注意を呼び掛け、避難小屋3カ所を緊急点検しました。
また、他にも富士山の横に位置している箱根山でも数年前から噴火の
兆候を観測中です。こちらは非常に不気味で、火山性ガスの増加から
今まで生い茂っていた草木が枯れるような事態になっています。観光客
からも「硫黄臭(硫化水素臭)がする」という報告が多数あり、2013年
2月10日に箱根山では震度5の強い地震を観測した事もありました。
火山性ガスの増加と強い地震には連動性が見られるので、箱根山でも
御嶽山のような噴火に注意が必要だと言えます。
逆に世間で騒がれている「富士山」は、今直ぐに噴火するとは考えられ
難いです。東日本大震災をキッカケに火山性地震などは増えていますが
、御嶽山や箱根山と比較すると緩やかな感じになっています。
*噴火しないというわけではありません。
今までマグニチュード9クラスの巨大地震が発生した国では、例外無く
火山噴火も発生していました。これは巨大地震が国全体の地殻変動を
刺激するからで、日本も例外ではありません。蔵王山や箱根山意外にも
日本には活火山が沢山有るので、付近にお住まいの方は常に噴火
対策だけはちゃんとしておくようにしてください。
地震と比べて噴火対策はやっていない方が多く、噴火する前に備えて
おくことがとても重要になります。
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140929-OYTNT50537.html href="http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140929-OYTNT50537.html" target=_blank>☆蔵王山やや活発化
URL http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140929-OYTNT50537.html
引用:
ただ、山形県との県境にそびえる蔵王山では近年、活動がやや
活発化している。昨年1月以降、マグマや地下水の移動によって
起きる「火山性微動」が、2010年9月の観測開始以来初めて
確認されたほか、先月7日には1日に44回と最多の火山性地震が起きた。
:引用終了
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141002_11019.html href="http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141002_11019.html" target=_blank>☆蔵王山で注意喚起 宮城県、避難小屋を点検
URL http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141002_11019.html
引用:
職員はレストハウスと刈田岳、熊野岳の避難小屋にも足を運び、
鉄筋コンクリートの建物に異常がないことを確認した。県は噴火に備え、
ヘルメットや飲料水を10月中に配備する方針だ。
仙台管区気象台によると、蔵王山ではことし8月、火山性地震が
106回発生。マグマや火山ガスの動きによって起きる火山性微動も、
8月だけで3回あった。
:引用終了
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%88%88%E7%94%B0%E9%83%A1%E8%94%B5%E7%8E%8B%E7%94%BA+%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%B1%B1/@37.8448965,140.5499282,815790m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x5f8a48d74f3ec093:0xa1e58e355a14da75 href="https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%88%88%E7%94%B0%E9%83%A1%E8%94%B5%E7%8E%8B%E7%94%BA+%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%B1%B1/@37.8448965,140.5499282,815790m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x5f8a48d74f3ec093:0xa1e58e355a14da75" target=_blank>☆蔵王山
URL https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E5%88%88%E7%94%B0%E9%83%A1%E8%94%B5%E7%8E%8B%E7%94%BA+%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%B1%B1/@37.8448965,140.5499282,815790m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x5f8a48d74f3ec093:0xa1e58e355a14da75

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153712 href="http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153712" target=_blank>☆草津、上高地、富士山、伊豆諸島…噴火秒読み7火山
URL http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153712
引用:
立命館大環太平洋文明研究センター・歴史都市防災研究所の
高橋学教授は「前兆が観測され、御嶽山の噴火は時間の問題だと
分かっていた」と、こう指摘する。
「東日本大震災の影響で、日本中の火山が爆発準備に入っていると
言っても過言ではありません。現在、御嶽山と同様に周辺で地震が
頻発しているのが、草津温泉の近くの白根山と、上高地の焼岳です。
御嶽山は、ユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが潜り込む
南海トラフの上あたりに位置しますが、火山の下にある“マグマ
だまり”をフィリピン海プレートが強く押したことで、マグマが上昇したと
考えられる。マグマの上昇は御嶽山だけではないはずで、3つの
プレートの境界部にあたる富士山も噴火の危険が高まっています」
:引用終了
☆箱根の群発地震
検証‥大地震はいつ来るのか? 地震「予兆」どう向... 投稿者 tvpickup
↓箱根山は火山性のガスで草木が枯れています。




短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
新メイン掲示板http://8241.teacup.com/karisu/bbs/t92/l50
早うございます。 投稿者:龍 投稿日:2014年10月14日(火)09時25分48
秒 返信
台風一過で横浜は、清々しい空気となっていますが、
昨日(13日)の昼頃にてフィリピン海プレート関係での
地震前兆が出ておりました。
台風19号の影響が日本全体に関わっており、また関東地方
の件もあることから、他国については無視していましたが、
上記件のマグニチュードが6.5~6.7当たりを呈示していた
ので一応連絡しました。
震源地は定かでありませんが、フィリピン~ニューギニア、
或いはスマトラ島周辺と思っております。
ミッヒー @埼玉北部@mihikarimikohttps://mobile.twitter.com/mihikarimiko
昨晩心臓体感ありました。内陸部かなぁ
2014/10/10 22:55:50
BOPPO @Boppo2011 13時間
https://mobile.twitter.com/Boppo2011
◆10/14朝/磁気嵐の可能性 10/10深夜に太陽面右側で
発生したフィラメント爆発に伴う CMEが10/14朝 地球に
到達し、磁気嵐となる可能性がありますプロトン放射も
昨日から上昇、CMEの到来を知らせています
pic.twitter.com/VTZNIkvZRY
BOPPO @Boppo2011 8時間
◆ロシア・カアデミー地震予測サイト/注意年数回しか
出ない「紫=M6~7」が点灯最新情報⇒ quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_0.gif
予測期間10/13~14(48h) 【北海道】台風があるので、
通過直後に発震かも? pic.twitter.com/H8yoflTjyF
BOPPO @Boppo2011 18時間
◆台風通過後3日間は要注意現在、台風19号が日本列島を
縦断中ですが台風通過後は、M5+確率が有意に高まります
(平時の2倍) 当面M7級の発生は無いと考えますが M6級では
何の前触れも無く突発的に発生するケースが多く台風通
過後、大雨で地盤が緩む箇所は特に注意が必要です
麒麟地震研究所 @kirinjisinken 11時間 10月14日
https://mobile.twitter.com/kirinjisinken?p=s
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。11日に
青森県東方沖M6.1が発生した後もP1407-06fの反応が出現
しています。発生予測日を過ぎていますが警戒が必要です。
#地震 pic.twitter.com/B8povNaoFj
アマちゃんだ @tokaiama 3時間 10月14日
https://mobile.twitter.com/tokaiama
今朝も猛烈な耳鳴り行徳データは台風通過後に強い
地震発生を示す
earthq.system-canvas.com 赤スパイクと急速な収束
アマちゃんだ @tokaiama 3時間
ひどい頭痛急激な気圧変化によるものだが、大地震の前兆である
アマちゃんだ @tokaiama 3時間
【地震前兆】東日本大震災の影響で地盤隆起が活発化!
東北沖では30センチの隆起報告も!更なる大地震の前兆か
saigaijyouhou.com/blog-entry-416… アウターライズ地震の
前には隆起が始まる
アマちゃんだ @tokaiama 3時間
霧島連山・硫黄山で火山性微動観測、噴火直前水準に膨張
(10/10 読売新聞) radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-469…
管理者の帯状地震雲による予測情報の結果のお知らせ
2014年10月10日
警報、M6,5前後~M8前後の帯状地震雲が発生、東京
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年10月14日
世界標準時(UTC)03時51分に中米ニカラグア付近で
M7,3地震が発生しました。
2014年10月10日
警報級、M6前後~M7,5前後の帯状地震雲が発生、人工衛星
管理者コメント
この地震雲に対応する地震が2014年10月11日、
世界標準時(UTC)02時35分に青森県東方沖付近で
M6,3地震が発生しました。
