大地震の予知・予言のための週刊MEGA最新地震予測について
大地震予知・予言の村井氏による2016年5月25日発行分、MEGA最新地震予測の
一般公開情報によりますと警戒レベルは以下のようです。
【地震予測サマリー】
5/4からレベル継続としますと、先週から2にレベルアップしたのは、山口県の周辺地域。・レベル4
(震度5以上の地震が発生する可能性が極めて高い)
九州
南関東地方(相模湾、駿河湾、東京湾に面する地域・伊豆諸島・小笠原諸島)
東北・関東の太平洋岸、奥羽山脈周辺・レベル3
(震度5以上の地震が発生する可能性が高い)
北信越地方・岐阜県南
南海・東南海地方
釧路・根室・えりも周辺
鳥取・島根・レベル2
山口・福岡・大分・愛媛・愛媛(周防灘)・伊予灘・豊後水道(5/25更新分)・レベル1
南西諸島
(参考:http://ch.nicovideo.jp/jesea/blomaga/ar1035425,5/25発行)
5/4発行分より、週間異常変動が特に大きかったとされる北海道道東の羅臼、長野県
白馬あたりかなり気になっていましたが、北海道東の地域では継続して地震は発生
しています。また、レベル4の九州から駿河湾にかけた南海トラフ、南関東、北信越の
岐阜県、そして東北・関東の太平洋沿岸は特に注意が必要そうです。直近の茨城への
震度5弱の大きめの地震が少し気になりますね。関東圏特に注意でしょうか。また、
今週は、北信越の富山、島根、熊本で4cm超の異常があった模様です。
また、04/06発行分では、鹿児島県・熊本県・宮崎県(削除)となっており、村井氏が
証言したように3月まで熊本への地震予知は本当にされていましたが、取り下げた
理由を5/19の東洋経済社への取材でより明確に語っておられました。
「気持ちがブレた」と言うしかない。異常があったら必ず地震が来るという
信念を持っていたはずなのに、揺らいでしまった。2014年5月から出し
続けてきた熊本・鹿児島周辺での地震発生注意情報は今年1月末まで、
2月末まで、と何度も延長を続けたが、メルマガの4月6日発行号で解除した。
熊本県にある国土地理院の電子基準点22カ所のうち、明確に異常な変化を示し続けたのが2つしかなかった点も理由の一つだ。何度も延長した後で
「このまま注意情報を出し続けても」と考えて取り下げてしまった。
参考:http://toyokeizai.net/articles/-/118491?page=3,東洋経済オンライン,5/19
総合的には、地震予知に関しますと、まだその発生日時の特定は非常に難しい
ということでしょう。
まだまだ研究の発展途上でもあるとして、日々の仮説・検証の繰り返しで地震前兆
を確実に補足して、地震予知、予測の精度を高めてゆくことが肝要かと思います。
また、直近でのつぶやきでは、
村井俊治 @sh1939murai
(メルマガで)熊本地震の異常変動図で熊本から大分県の別府湾に向かう線は全く正反対の方向に変動した地体の境界であるので歪みが
貯まっていると判断し警戒を呼び掛けていました。昨日午後3時9分に
震度5強の大分県中部地震が起きました。単に余震が起きるから注意と
するレベルではないです。
ということも、発言されています。つまり、「単に余震が起きるから注意(警戒せよ)と
言っている話ではない」とのことですから、近いうちにまた大きな地震が発生する
可能性があること、それが単なる余震というレベルではないとも取れますね。
これは、南海トラフ地震が喫緊に迫っていることも想定されているのでしょうか。
村井氏によるメディアでの発言など地震予測地域をまとめてみた2016年版

2016年、地震予知、予言、予測の村井東大名誉教授による最新情報の続報は
有料で配信されていますので詳細を見たい方は申し込んでおくと良いと思います。
地震予知・予言・予測の村井氏による南関東が警戒された理由
静岡の伊豆半島西部の戸田や駿河湾付近の御前崎は沈降し、静岡の函南との
高低差は6.8cmに拡張しているというのです。これら、南関東における土地の
隆起と沈降の境界に大きなゆがみができているため、エネルギーが蓄積され
続けているのだと警戒がされているようです。
我々は常に地震に対して「備え」をし今後も警戒をしていく必要があると思います。
彼の今後の発言にも注視したいですね。
そして、気になる日本の地震予知、予言、予測に関する日本の実績ある研究者で
あります、早川電通大名誉教授の地震予知・予測に関する情報は下からどうぞ!
最後までご拝読頂きまして、ありがとうございました!!
短信・・管理者の気になる地震予知の情報を下記にお伝え致します。
「管理者」東海大地震で倒壊や停電などになった場合、当ブログは
終了になりますので御承知おき下さい。過去記事などを御参考に
今後のサバイバル時代を生き抜いて下さい。
「松原照子氏の東海大地震の予言原文」
日本への予言と警告(宇宙からの大予言)から
世紀末の大恐怖、3つの矢が走るとき
1987年1月初版本より
http://eien33.eshizuoka.jp/e1148055.html
宇宙哲学HP「永遠の生命」
http://www.geocities.jp/eiennoseimei3/index.htm
この情報は人間を永遠の生命と進化の道へと導く為の宇宙的な生命、
哲学と深遠な知恵と宇宙の法則を宗教団体と無関係で無料で皆様に
提供しています
2016年6月3日地震予知の台湾地震予測研究所 http://quakeforecast.blogspot.jp/
2016-06-03 05:02 UTC+8 上海站、台灣各站緊急修正地震預報
:7日以内(機率為80%),南日本或台灣東北角 M7+ 強震。
地震預測研究所所長 林湧森
2016-06-03 05:02 UTC+8
註:7日以内,機率為80%。也有可能延後到40日以?。
特に春頃から火山の噴火が多 …
m6-2016-may
この1週間、今年4月中旬と同じようにマグニチュード5から6級の地震が
毎日発生している今の環太平洋火山帯
? 2016/06/02 ? 2016年からの世界, 拡大する自然災害 ニュージーランド,
マグニチュード6以上, 台湾, 地震, 増加, 環太平洋火山帯, 頻発
BOPPO @Boppo2011
◆現在の磁気嵐ロジック 実は、昨年11/29から既に半年以上も継続してます
気になり過去の記録を確認すると、磁気嵐ロジック完成※2011/11以降
最長は2012/12~2013/4の4ヶ月で、今回大幅に更新した事になります
※ boppo.main.jp/?p=4151
2:42 - 2016年6月2日
BOPPO @Boppo2011
◆磁気嵐ロジック(続 この間の震災級地震は3つ 台湾2/5M6.4マンション
が崩壊し死者117名負傷者500名余 熊本4/14M6.5、4/16M7.3で震度7が
2回発生、死者69名負傷者1600名余 同日、南米エクアドルM7.8で
死者674名負傷者6千名余 いつまで続くのか…
3:09 - 2016年6月2日
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 4時間4時間前 6月6日
5時15分現在 突き刺すような激しい耳鳴り
昨日からカラスが騒ぎ続けている
強震前兆です
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 15時間15時間前
パソコンのフリーズ 今朝、私のパソコンは三回連続で完全フリーズ
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 13時間13時間前 6月3日
すでに書いたが、昨日朝、私のパソコンが暴走を繰り返していた時間帯、
スマトラM6.5が起きていた少し規模が小さいと思ったが、その後、
千葉県から房総沖の活動が始まり現在も続いている房総沖はフォッサマグナ
東縁の延長で現在、もっとも深刻な活動が起きる疑いの東日本震災の割れ残り地帯
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 16時間16時間前
行徳、収束傾向 ロングスパンの規模はM8近い疑い
http://earthq.system-canvas.com/
数日中に発生の怖れ
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 14時間14時間前 6月2日
パソコンがフリーズを繰り返している
非常に危険な前兆 帰宅困難を覚悟して出勤してね
amaちゃんだ ?@tokaiama ・ 14時間14時間前
6時34分 パソコン三度暴走! 完全フリーズ再起動
これは、今から巨大地震が起きそうだ
本日多くの霊能者とお話。南海トラフ地震の津波高は50メートル。
日本脱出を考えるのが普通。
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/b0cef5e506c687cdf620b01f3a86cfde
話ついでに、地震について聞いてみました。
〇じゅせん先生。
今月、12日と18日がやばい。7月・8月は安泰。ひょっとしたら
8月10日か20日に起こるかもしれないが、
9月がめちゃやばい。9月は、12日くらいがやばい。やばいところは、
中央構造線沿い。和歌山の橋本の紀ノ川ラインがやばい。
→昔、ひょうたん良先生は、中央構造線沿い、紀伊山脈に地震が来たら、
大阪が猛烈に揺れて、すごいことになる。大阪にとって、一番怖い地震は、
紀伊山脈・紀ノ川沿いで発生するものだと言っていたことがあります。
2016-06-05 探求三昧さんより
【地震】5/31台湾M6.2の地震の1週間前にヤスデの大群が出現していた
http://tankyu.hatenablog.com/entry/2016/05/05/yasude
世見2016年06月04日大きな被害が立て続けに起きたら‥‥
http://www.あほうどりのひとりごと.com/article/438594121.html
<世見>2016/06/04
今日(5月26日AM11:09)茨城沖が気になります。
私のこの世見は1週間から十日前に書いています。
私も年齢が年齢なので、急な病気になるとこの世見をお読み
いただけなくなると思いまして先行書きをしています。
日付を今書いたのは特別な意図はありません。
今の私の素直な思いです。
6月1日にも茨城沖のことを書きましたが、これからも気になる場所と
して地図を触るように致します。
「福島中通り」辺りは茨城沖の揺れで揺れるのでしょう。
5クラスは覚悟しないといけないのかなぁ。
それ以上は考えるだけで我慢出来ません。
地図を見ていますと、もしも茨城沖で大きく揺れたならば、長野県の
佐久までの一本線上も揺れそうに思います。
2016年になって半年。熊本大地震が起き、現在も過酷な生活を
なされている多くの方々には、どのような言葉を申し上げれば
「頑張ろう」と思っていただけるのかもわかりません。
日本は地震大国です。今日は朝から気になっていますのは、大きな
被害が立て続けに起きた時、支援を今の日本に期待できるのだろうか‥
‥ということです。
私が気になるからと言って、あなた様まで不安にさせようとは思いません。
むしろ、地震に勝つために「備えあれば」と過去の経験から学ぶこと
だと思います。
以前、地図に線を引いてある場所の中で北茨城・下妻・八王子・清水の
一本線と、鹿島・千葉・横須賀・石廊崎の一本線。銚子・大島の一本線。
それと相模灘の沖の山の下辺りと、一度どこかが大きく動くと影響を
受けそうに思いました。地震に、私は勝ちます。
2016年6月6日地震予知の台湾地震予測研究所 http://quakeforecast.blogspot.jp/
南関東の広い範囲で6月2日から3日1時現在までM3~M4前後の地震が増加している
印象があります。発生頻度のゆらぎかもしれませんが、しばらく注視してみたいと思います。
Hi-net自動処理震源による6月2日~3日1時時点の震央分布図。pic.twitter.com/lcfjpUH4NH
